




















焼酎の効用

梅酒の効用

営業時間
10:00~20:00
10:00~18:00(木曜日)
10:00~19:00(金曜日)
定休日:火曜日
2,3月の営業予定
● 2月18日(日)
10:00~16:00
● 2月25日(日)
臨時休業
● 3月24日(日)
臨時休業
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡
インスタグラム やってます。
shochuyahamada
で検索すれば出てきます。
焼酎とちょいあての紹介をしていますので、よかったら。
2020年01月02日
あけましておめでとうございます ~『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』~
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
当店は本日1月2日から営業しております。
御年始用に
お土産に
ご自宅用に
いかがですか?
5日までは開いてますので
ご入用の時にはお越しください。

昨年12月31日は18:00に終わり、
時間があったので映画を観ました。
2019年最後に観た映画ですね。
観終った時に
「映画館に行って観ればよかった」
と思ったほど個人的にはとても気に入りました。
観た映画は
『ゴジラ
キング・オブ・モンスターズ』

出典:『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』公式サイトより
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』は、日本の映画キャラクター「ゴジラ」に基づいた2019年のアメリカ合衆国のSF怪獣映画です。
予告
ゴジラ作品はほぼ観ていますが、
この作品は良かった。
2014年に公開された『GODZILLA ゴジラ』
2017年に公開された『キングコング:髑髏島の巨神』
も当然観てますが、
これが一番良かったかなぁ。
残念なのはゴジラが日本のゴジラではなくハリウッドのゴジラ。
1998年に公開された『GODZILLA』の爬虫類型ゴジラよりはマシとはいえ、慣れ親しんだ日本のゴジラとは違うので・・・
まあ内容がよかったのでまあ良しとしますが。。。
2016年に公開された『シン・ゴジラ』(脚本は結構有名な方)も当然観ましたが、正直個人的には内容がイマイチだったのでハリウッド版ゴジラの方がいいですかねぇ。
ゴジラ自体は良かったのに・・・
あと迫力が違い過ぎる。
ということで
興味のある方は観てみるのもいいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
当店は本日1月2日から営業しております。
御年始用に
お土産に
ご自宅用に
いかがですか?
5日までは開いてますので
ご入用の時にはお越しください。

昨年12月31日は18:00に終わり、
時間があったので映画を観ました。
2019年最後に観た映画ですね。
観終った時に
「映画館に行って観ればよかった」
と思ったほど個人的にはとても気に入りました。
観た映画は
『ゴジラ
キング・オブ・モンスターズ』

出典:『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』公式サイトより
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』は、日本の映画キャラクター「ゴジラ」に基づいた2019年のアメリカ合衆国のSF怪獣映画です。
<解説>
『GODZILLA ゴジラ』『キングコング:髑髏島の巨神』に続く、“モンスター・ヴァース”シリーズの第3弾。
ゴジラをはじめとする怪獣たちと、それに相対する人類を活写する。
メガホンを取るのは『スーパーマン リターンズ』などで脚本を担当したマイケル・ドハティ。
ドラマシリーズ「ブラッドライン」などのカイル・チャンドラー、『マイレージ、マイライフ』などのヴェラ・ファーミガ、『シェイプ・オブ・ウォーター』などのサリー・ホーキンス、『沈まぬ太陽』などの渡辺謙らが出演する。
<あらすじ>
神話の時代に生息していた怪獣のモスラ、ラドン、キングギドラが復活する。
彼らとゴジラとの戦いを食い止め世界の破滅を防ごうと、生物学者の芹沢(渡辺謙)やヴィヴィアン(サリー・ホーキンス)、考古人類学者のアイリーン(チャン・ツィイー)らが所属する、未確認生物特務機関モナークが動き出す。
「シネマトゥデイ」より
予告
ゴジラ作品はほぼ観ていますが、
この作品は良かった。
2014年に公開された『GODZILLA ゴジラ』
2017年に公開された『キングコング:髑髏島の巨神』
も当然観てますが、
これが一番良かったかなぁ。
残念なのはゴジラが日本のゴジラではなくハリウッドのゴジラ。
1998年に公開された『GODZILLA』の爬虫類型ゴジラよりはマシとはいえ、慣れ親しんだ日本のゴジラとは違うので・・・
まあ内容がよかったのでまあ良しとしますが。。。
2016年に公開された『シン・ゴジラ』(脚本は結構有名な方)も当然観ましたが、正直個人的には内容がイマイチだったのでハリウッド版ゴジラの方がいいですかねぇ。
ゴジラ自体は良かったのに・・・
あと迫力が違い過ぎる。
ということで
興味のある方は観てみるのもいいと思います。
Posted by 焼酎家はまだ at 10:48│Comments(2)
│映画・アニメ・ドラマ・音楽
この記事へのコメント
おはようございます。
以前息子とゴジラ対メカゴジラを
観に行きました。
ヒロインの釈由美子さんが魅力的だったことが思い出されます。
日本の映画でゴジラは外せませんね。
以前息子とゴジラ対メカゴジラを
観に行きました。
ヒロインの釈由美子さんが魅力的だったことが思い出されます。
日本の映画でゴジラは外せませんね。
Posted by ほっと at 2020年01月03日 08:29
ほっとさん
そうですね。
ゴジラは世界に誇れる日本の映画なので、これからも続けていってほしいものです。
CGを駆使したハリウッド版と比べると迫力が書けますが・・・
そうですね。
ゴジラは世界に誇れる日本の映画なので、これからも続けていってほしいものです。
CGを駆使したハリウッド版と比べると迫力が書けますが・・・
Posted by 焼酎家はまだ
at 2020年01月03日 09:50
